運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-11-29 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

このような現状の中でどうやってこの大事な日本酒の文化、これを守って発展させていくのかということ、これを考えなければならないんですけれども、私は、この六十キロリットルという最低製造数量基準これが新規参入を阻む大きな壁となっていて、この日本酒の発展を阻害しているのではないかということを申し上げたいわけであります。  

柳ヶ瀬裕文

2019-11-29 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

政府参考人小野平八郎君) 最低製造数量基準については、先ほど御答弁したとおりでございまして、清酒の場合は六十キロリットルということでございます。この数量につきましては、この清酒といった品目の製造実態等に照らしまして決まっているということでございます。  

小野平八郎

2019-11-29 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

指摘最低製造数量基準これは酒税法規定があるわけでございますけれども、酒税につきましては酒類製造者が所得の有無にかかわらず納税する必要があるということですので、納税確保のためには一般採算の取れる程度規模製造が可能であることが必要であるということでございます。

小野平八郎

2019-11-19 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

繰り返しになりますけれども、この最低製造数量基準というものは、酒税確保の観点から、一般採算のとれる程度規模製造が可能ということで、酒類区分ごと、例えば、清酒ですと六十キロリットルでありますけれども、単式蒸留焼酎ですと十キロリットルというようなことで、お酒の種類に応じて採算のとれる規模ということで基準を設けております。  

小野平八郎

2019-11-19 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

今回の特例は、既に清酒製造免許を保有する事業者による地域からの提案を受けて、また実現に向けて御相談を重ねる中で、税制改正により措置するということを決めたものでございまして、具体的には、先生からも御紹介賜りましたが、既に清酒製造免許を保有する者を対象として、最低製造数量基準等の新たな免許の取得に必要な手続要件を満たすことなく、より迅速に清酒製造体験場を新設する道を開くという手段を選んだところでございます

村上敬亮

2017-06-01 第193回国会 参議院 内閣委員会 第9号

構造改革特別区域法改正については、酒税法特例として、地域特産物原料とする単式蒸留焼酎又は原料用アルコール製造免許に係る最低製造数量基準を適用しないこととしております。  以上が、この法律案提案理由及びその内容概要であります。  何とぞ、慎重御審議の上、速やかに御賛同あらんことをお願いいたします。

山本幸三

2017-05-31 第193回国会 参議院 本会議 第28号

構造改革特別区域法改正については、酒税法特例として、地域特産物原料とする単式蒸留焼酎又は原料用アルコール製造免許に係る最低製造数量基準を適用しないこととしております。  以上が、この法律案趣旨であります。  何とぞ、慎重御審議の上、速やかに御賛同あらんことをお願いいたします。(拍手)     ─────────────

山本幸三

2017-05-30 第193回国会 衆議院 本会議 第29号

国家戦略特別区域法改正については、児童福祉法等特例として、小規模保育事業対象を満三歳未満から小学校就学前までの乳児、幼児に拡大するとともに、出入国管理及び難民認定法特例として、農作業等に従事する外国人の入国、在留を可能とする措置の追加等を行うこと、  第二に、構造改革特別区域法改正については、酒税法特例として、地域特産物原料とする単式蒸留焼酎または原料用アルコール製造免許に係る最低製造数量基準

木村太郎

2017-04-21 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

今回また、焼酎だということで、二ページを見ますと、単式蒸留焼酎製造免許保持者原料用アルコールに係る最低製造数量基準適用除外、ここは、三ページを見れば、単式蒸留焼酎は十キロリットル以上じゃなきゃだめだよというものを、六キロリットルというものをさらに下回ってもいいというものでありまして、もう一本、二番目のものは、地域特産物原料としては、提案内容が書かれておりますが、これは十キロリットルを下回ってもいいですよと

武正公一

2017-04-19 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

構造改革特別区域法改正については、酒税法特例として、地域特産物原料とする単式蒸留焼酎または原料用アルコール製造免許に係る最低製造数量基準を適用しないこととしております。  以上が、この法律案提案理由及びその内容概要であります。  何とぞ、慎重御審議の上、速やかに御賛同あらんことをお願いいたします。

山本幸三

2017-04-18 第193回国会 衆議院 本会議 第20号

構造改革特別区域法改正については、酒税法特例として、地域特産物原料とする単式蒸留焼酎または原料用アルコール製造免許に係る最低製造数量基準を適用しないこととしております。  以上が、この法律案趣旨であります。  何とぞ、慎重御審議の上、速やかに御賛同あらんことをお願いいたします。

山本幸三

2013-05-22 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

このため、酒類製造免許付与には、酒類区分及び製造場ごとに定められた最低製造数量基準を満たすことが要件とされております。  仮に、最低製造数量基準を設けない場合には、採算のとれない製造者増加を招き、滞納などの発生といった酒税確保に支障を来すことの懸念や、税務当局による実態の把握が困難になることに伴う密造横行など、酒税制度根幹影響を与える問題が生じかねないと考えております。

竹内譲

2008-05-13 第169回国会 参議院 内閣委員会 第12号

そこで、多くの酒造メーカーでは今、果実酒の生産をベースに乗せるべく研究に取り組んでおりまして、各地の観光地においても地産地消の面からも注目をしておりますが、構造改革特区について、この果実酒特区内で生産することを要件として最低製造数量基準年間一キロリットルまで引き下げていますが、ただこの場合、原料がすべて同種類果実でなければならないのかという点でお尋ねしたいと思います。

糸数慶子

2008-05-08 第169回国会 参議院 内閣委員会 第11号

この法律案概要を申し上げますと、第一に、酒税法特例として、内閣総理大臣認定を受けた構造改革特区において農林漁業体験民宿業等を営む農業者が、自ら生産した果実原料とした果実酒製造するため、果実酒製造免許申請した場合には、当該製造免許に係る最低製造数量基準を適用しないことその他所要規定を整備しております。  

増田寛也

2008-04-02 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

最低製造数量基準というのを特区製造の場合には撤廃するということで、酒税法特例を設けておるわけでございますけれども、小規模事業者製造者特区の中でこれから出てこられますので、つくったものを流通に供しますと、輸送コスト等発生するとか、そういった面で酒税の的確な執行上問題が出る可能性もあるということで、現時点では、どぶろく特区と同じように、特区内での営業場での飲食の用に供する場合に限定をさせていただいておるという

古谷一之

2008-04-02 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

酒税の適切な保全のためには一定採算がとれる規模製造しておられるということで、酒税法本体には最低製造数量基準というものがございまして、この特区法ではその基準を適用しないということではございますけれども、その他の酒税規定免許をいただくとか申告や納付をしていただくというのは、通常の酒の製造者と同じように義務を履行していただく前提でこの特区法はでき上がっておりますので、御指摘のように、通常酒税納税者

古谷一之

2008-03-28 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

この法律案概要を申し上げますと、  第一に、酒税法特例として、内閣総理大臣認定を受けた構造改革特区において農林漁業体験民宿業等を営む農業者が、みずから生産した果実原料とした果実酒製造するため、果実酒製造免許申請した場合には、当該製造免許に係る最低製造数量基準を適用しないことその他所要規定を整備しております。  

増田寛也

2004-05-14 第159回国会 参議院 本会議 第21号

特区法における酒税法特例では、酒類製造免許要件のうち、最低製造数量基準は適用しないこととしておりますが、他の要件は満たす必要がございます。免許申請に際してはこうした要件を確認する必要がありますが、金子国務大臣の御指摘もあり、申請者の方々の御意見等も踏まえまして、提出書類を様式化し、あるいは申請者該当欄に定型的な文言を記入すれば足りることとする等、手続簡素化に努めているところでございます。

谷垣禎一

2003-05-27 第156回国会 参議院 内閣委員会 第10号

第七に、酒税法特例として、農林漁業体験民宿業等を営む農業者が、濁酒製造するための製造免許申請した場合には、雑酒製造免許に係る最低製造数量基準を適用しないこととしております。  以上が、この法律案提案理由及びその内容概要であります。  何とぞ、十分御審議の上、速やかに御賛成くださいますようお願いを申し上げます。  ありがとうございました。

鴻池祥肇

2003-05-09 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

第七に、酒税法特例として、農林漁業体験民宿業等を営む農業者が、濁酒製造するための製造免許申請した場合には、雑酒製造免許に係る最低製造数量基準を適用しないこととしております。  以上が、この法律案提案理由及びその内容概要であります。  何とぞ、十分御審議の上、速やかに御賛成くださいますようお願いを申し上げます。

鴻池祥肇

  • 1
  • 2